2011-01-01から1年間の記事一覧
大晦日の今日見に行ったのです。 さすがに公開から暫く経ったので人もだいぶ減っているだろうと思って行ってみたら。。。ほとんど箱が満席だったです。おいおい、どういうことだよ!恐るべしけいおん! まぁ、それはさておき映画けいおんの感想です。 正直、…
我が家は揚げ物料理が苦手と言うか、ほとんど家ですることがなかったのです。 しかし「揚げたてのポテトフライは死ぬほど美味い」「揚げたての天麩羅を載せたうどん・そばは至高」という事実は否定できませんし、我が家でも試してみたい。。。 そんな欲望を…
NHKドラマ坂の上の雲、2年前の第1部の放送から見ていますが、いよいよクライマックスの日露戦争を扱った第3部が先週から始まってますね。 そういえば今年の大河ドラマ、結局殆ど見なかったです。龍馬伝の時は毎回食いつきで見てましたが、今年のはちょっと。…
本日から一般公開が始まった東京モーターショーですが早速行って来ました。午前中だけサラっと見てきたのでその様子をレポしますね。 今日の午前中は生憎の雨で開場前の行列に並んでしまったためえらい目に会いました。 ビッグサイトの開催が今回初だったか…
このおっさんしかわからない(しかもカーマニアのみのかなり狭い範囲の人)ネーミングをクルマに与えたトヨタの英断といいますか、思い違いといいますか、聞いたとき思わず笑ってしまいました。 ■トヨタの新スポーツカーの正式名称は『86(ハチロク)』に決…
さて、一連のCセグ・Bセグ試乗シリーズお楽しみいただけましたでしょうか? こんなに試乗ばっかりしていてディーラの方には申し上げにくいですが、今回は「買い換えないで、もうクルマは持たない」という選択肢も実は持っていたりします。 ほんと都内に住ん…
イタ車です。痛車じゃなくて、イタ車。 アルファというと147に以前乗ったことがあるのですが、エンジンは低回転域でパワーが無いのでギュンギュン回しながらお世辞にも剛性が高いとは言えないボディを抑えつけて乗る、みたいな感覚があったのを覚えてます。 …
さて、フランス車から再びドイツ車です。 Audiに行って来ました。 狙っているのは欧州Cセグメントのクルマなのですが、これはAudiだとA3になります。しかし、末期モデルだし以前乗ったことあるので知ってるので、一回り小さいA1に乗って来ました。 A1はBセグ…
今度はおフランス車です。 シトロエンDS4を見て&乗ってきました。 実はDS3を見に行ったつもりだったのですが、(知らない間に出ていた)DS4の方がはるかにマッチョ&スタイリッシュだったので対象を速攻でDS4に切り替えました。 それにしても最近のシトロエ…
「新型1Series試乗は来年かな」なんて前に言ってしまいましたが、早速乗って来ました(笑 乗ってきたのは116i Sportです。 結論から先に言いましょう。 「これは良い車です!!」 まず、試乗時にチェックした項目は以下のとおり。 ・エンジンフィール(小排…
久々に映画の感想書きます。しかし最新作でも何でもない「台風クラブ」、今から25年以上も前の映画です。でも、ある意味伝説の映画だから知ってる人は知っているという感じかな。 今回はAppleTV経由でのiTunes映画レンタルで見ました。最近iTunesの映画ライ…
先日、近所のレクサス店に行ってきました。トヨタ系列のディーラーに行くなんて超久しぶり。 目的はCT200h。一度乗ってみたいと思っていたので、試乗が目的だったのです。 念願叶い初めてトヨタのハイブリッド乗りましたが、まぁ、慣れないと不思議な感じで…
Amazonを久しぶりに巡っていたら、以前は高価でなかなか手の出なかったコーエーのシミュレーションゲームの廉価版が出ているのを今頃知りました。さすがに最近のではないですが、信長の野望であれば「革新」や「天下創世」あたりであればPC版を3000円台で買…
先月発表されたBMW 1Seriesですが、早速八重洲の本社にある展示車を見てきました。 この1Seriesですが、初め写真を見たときは「うわっ、バカボンの本官みたいだ」とか「1Seriesはもうダメか」とか思っていましたが、やっぱり実物と写真は大きく違うことを実…
今朝5時起きしてiOS5にアップデートしました。今まではリアルタイムにリリース後の深夜(大概2時頃)にやってましたが、健康的にも早朝にやるのがBestだと学習致しましたです。それに、iPhoneのアップデートって結構時間がかかるんですよね。 それにしても…
iPhone 4Sが発表されましたね。どうやら世間ではiPhone 5の方を期待していたようですが、iPhone 3Gのケースを見てもわかるように今回は「S」の番なので4Sなのは自明の理。特に期待してもいなかったので驚きも落胆もない感じです。 なので、今回の発表を受け…
【6日目】 香川→東京 さぬきうどん巡りは2回目なのですが定番の「蒲生うどん」と前回行けなかった「谷川米穀店」に行くことにしました。本当はもっと行きたかったのですが、人里離れたところにある谷川米穀店のせいでこの2つに。 「蒲生うどん」は二度目な…
【5日目】 萩市→秋吉台→関門海峡(壇ノ浦PA)→小倉城→丸亀市(香川県) この日は全く計画がなくその日の気分でどうするか決ました。本州の西端である下関まで行って折り返して帰京がなんとなく考えていたプランだったのですが、関門海峡付近にある壇ノ浦PAま…
【4日目】 津和野→萩市 今回の山陰ツーリングの大きな目的の一つである萩観光が今日のテーマです。 萩といえば幕末に活躍した志士の出身地として有名ですね。まずは松陰神社(境内に松下村塾や松陰が幽囚された家がある)にお参りしてから、城下町に突入する…
【3日目】 出雲市→石見銀山→津和野 出雲から世界遺産である石見銀山へ。 まず、石見銀山は産業遺構として登録されているものなので「なにか凄いものがあるわけではない」し、期待して行ってはいけないところです。中世に取引されてた世界の銀の1/3がここで生…
【2日目】 松江城周辺→出雲大社→日御碕→出雲市 まず松江城に来たら周りのお堀を船でめぐる遊覧船に乗るべきです。ちょっとしたジャングルクルーズが楽しめますのでこれはオススメですよ。1日乗り放題なので観光の足としても使えて便利。 松江城は松本城や姫…
先月、1週間ほど休みをもらえたので山陰地方へツーリングに行って来ました。なんと総走行距離2400km! ツーリングといってもバイクではなく全行程クルマでの移動でした。BMW 118i MsportのGTカーとしての性能が試されたわけですが、全く問題なかったですね。…
ついに日本でも発表されましたね。New BMW 1Series。 正直言って実物見るまでまだなんとも言えないですが、あんまりカッコよくないですね! ■BMW Japan公式サイト http://www.bmw.co.jp/ 旧型(あぁ、ついに我が愛車が旧型。。)よりも少し大きくなってるん…
先日、VMware Fusion 4が出たとのことなので早速バージョンアップしてみました。 ちなみに日本でちゃんと買うと高いですよ。円高のメリットを受けるべくVMwareの公式サイトからDL販売を利用するが吉です。あと、某匿名掲示板で晒されていたプロモーションコ…
今月末に行く予定の旅行用と普段のお出かけ用にちょっとしたカバンを購入致しましたー。 基本的に以下の条件での選定です。 ・移動時でも邪魔にならない肩掛けバッグがbetter。リュックは勘弁。 ・携帯・財布・カメラ等の小物類の収納がメインなので小振りで…
今年も行って参りました! GOOD DESIGN EXPO! 毎年毎年、デザインに優れたあらゆるものがここに集結するわけで、本当にこの展示会は見ていて面白いです。東急ハンズとかロフトとか一日入り浸れる人は間違い無くハマれますよ。 さて、ここでGOOD DESIGN EXPO…
PanasonicのエスプレッソメーカーであるNC-BV321-CKはやっぱ只者ではないです。 私はPanasonicの回し者ではないですが、このマシンを使って淹れるカフェモカは絶品で私の日常生活の中に無くてはならないものになってきています。 ここで、私流のこだわりカフ…
ネットを徘徊してたらこんな記事を発見! ■4gamer.net - “イトケン”こと伊藤賢治氏と“ヒャダイン”こと前山田健一氏が初遭遇。音楽的ルーツからゲーム音楽について思うこと,そしてプロ論に至るまで語り合ってもらった http://www.4gamer.net/games/130/G0130…
■<乗用車>燃費「20.3キロ」義務へ・・・新基準案 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000115-mai-bus_all なるほど、あと9年以内にそのメーカーの乗用車平均燃費を20.3km/l以上にしなさいということですね。 小型車主体だったり、HV車を積極的…
先日、MacOS Xのアップデートである10.7.1がリリースされましたが、相変わらず最近のアップデートは当てても何が変わったかよくわかりませんね。 ただ、今回はWi-Fiの安定性が高まるとの修正項目があったので速攻で当ててみました。 実はLionにしてからスリ…