あれ、なんか意外に早く到達しちゃいました、5000km。到達は年明けだろうと思っていたら、最近色々乗る用が増えてあれよあれよという間に行っちゃいました。
まぁ、クルマ自体は相変わらず絶好調でトラブルらしいトラブルはないですね。最近は高速と一般道をほぼ半々で、かつほぼ100%コンフォートモードで走ってますが、燃費は大抵15km/l以上を常にマークします。写真は14km/l台ですが、ガソリン入れて100kmくらいしか走っていないのでまだ燃費は伸びる感じです。
この季節、欧州車は暖房の効きがいいので寒くなってくるとありがたみを感じますね。
以下、色々気がついたことを徒然と。
■自動車任意保険料値上げ
更新のお知らせが来たのですが、料金上がってますね。よく見ると、1Seriesの車両料率が1ランク上がってるし。。
■ホイール掃除
確信しました。今回のF20に付いてるホイールって初めからコーティングされてますよね。前のE87の時はホイール掃除は面倒以外の何物でもない感じでしたが(Mspoホイールのフィン型が掃除を難しくしていたし一旦こびり付くとなかなかダストが落ちなかった)、F20のホイールはさっと拭くだけでブレーキダストが綺麗に落ちますよね。
地味な改良ですがこれは素晴らしいですぞ。
ちょっと問題が出ました。Bluetooth接続で音楽を連携させる場合、USBの有線でつなぐと車側のスピーカーから音が出ないでiPhone側のスピーカーから音が鳴る現象に度々会いました。結局、一旦ナビ側でiPhoneのBluetooth設定を電話含め全部消して、再度「音楽連携なしで」設定しなおしたらこの現象は出なくなりました。
USBで純正ナビと繋ぐ場合はBluetooth接続するのは電話機能だけでよさそうです。
■回生ブレーキダッシュ
回生ブレーキで貯めたバッテリーの電力を発進時に利用して、そのかわりオルタネータをカットすることで結果的にいつにはない鋭い発進加速をする時があります。妙に信号停止からの発進が軽い時とかありますよね?それです。
個人的には「回生ブレーキダッシュ」と呼んでますが、結構不意に起こるので運転する方はたまにびっくりしますよね。うまくハマると面白いんですけど。