今回は車の安全に関するお話です。
件名にも書いたとおり、乗用車への「衝突被害軽減ブレーキ」と「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」搭載を法律で義務化することを提案します。
それぞれの理由と効果を解説しましょう。
■衝突被害軽減ブレーキ
実は大型のトラックやバスの新型車には2014年11月から搭載が義務づけられています。同様にすべての乗用車に対しても同じく義務づけを行うべきです。
理由は事故防止・軽減のためで、最近スバルのアイサイトのCMで皆さんご存じの通り前車への追突や歩行者への衝突に対して効果が期待できます。メーカーにより機能や性能に違いはあっても、交通事故による被害軽減と防止に今後は必須と考えます。
実際にこの機能を搭載した車は事故率が低いことがデータから実証されています。またユーロNCAPなどの各国の自動車安全評価機関にて、この機能を不搭載のクルマは安全性評価を下げられてしまうことから、今後は搭載するクルマが爆発的に増えると思われます。ゆえに装着の義務化は時間の問題でしょう。
これは事故防止などの観点ではなく、ある条件下の渋滞防止・緩和のための対策になります。その性格上、衝突被害軽減ブレーキとセットで付いていることがほとんどなので両方搭載を義務化すべきと考えます。
このアダプティブクルーズコントロール(ACC)は高級車に付いていることが多く、良くあるのがレーダーやカメラにより前車との距離計測を行いながら適切な間隔を自動で保持しつつ巡航する機能です。一般的なクルーズコントロールは設定した速度でクルマを定速走行させる機能ですが、前車追随型にすることで前車との間隔が自動で調整される機能が付きます。
それで何故渋滞防止になるのかというと、自然に発生する渋滞はいくつか発生パターンがあるのですが、多いのは上り坂による無意識の速度低下が後方の車にも速度低下を連鎖的に発生させ、これが積もり積もって渋滞が発生する原因の一つになっています。
そこで前車との一定間隔を保ちつつ一定速度で走行するACCを利用することで、上記のような原因を持つ渋滞は緩和される可能性が高いです。
ただし、ACCには問題点もいくつかあって前車がいない場合や割り込み時の対応、カーブなど一時的に前車をレーダーが捉えられなくなると加速してしまうなどありますが、それらのデメリットよりもメリットの方が大きいと考えます。
基本的に運転の自動化は運転する楽しさを大きく損ねるので内心好ましくないのですが、無意味な渋滞に辟易するのも同じくらいイヤなのでACCがもっと一般的になることを期待したいのです。