遂に発表されましたね、EOS 5D Mark IV。
Mark IVが来るぞ来るぞと言われて買った私のEOS 5D Mark IIIですが、購入後約2年弱の間最新機種のまま踏ん張ってましたから十分です。
それにしても新機種としての機能より先に値段を見てビックリしました。ボディだけで売り出し価格が42万円が最安価格ですね(価格.com 2016/8/26現在)。レンズキットだと間違いなく50万円オーバーになりますから一気に実売価格が上がりましたね。
【気になる変更点まとめ】
Mark IV Mark III
———————————————————————
画素数 約3040万画素 約2230万画素
映像エンジン DIGIC 6+ DIGIC 5+
常用ISO感度 100〜32000 100〜25600
RAW記録画素数 6720x4480 5760x3840
連続撮影速度 最高7コマ/秒 最高6コマ/秒
液晶モニタ 約162万ドット 約104万ドット
重量 約890g 約950g
この他にMark IVではGPSやWiFiが搭載され、4K動画の録画も出来るようになりました。また、ライブビューも強化されデュアルピクセル CMOS AF方式によるオートフォーカス高速化が図られていますね。
Mark IVによる機能強化でいいなと思うのは、常用ISO感度の向上と60g程度ですが重量の低減、また液晶モニタの高精細化あたりでしょうか。
ほぼ操作面ではMark IIIから変わらないようなので、今後上がってくるであろう使用レポや画像で評価していきたいところです。
私は今回強化された動画は撮影しないし、WiFiも不要というわけですぐに買い換えたいとか思えなかったのでこのままMark IIIを大事に使っていこうと思っています。自分にとってはMark IIIでもオーバースペック気味ですから。
カメラよりも今回の新製品発表で一番気になるのは新レンズ「EF24 -105mm F4L IS II USM」ですね。
EF24-70mm F4L IS USM使っていてテレ側が足りないと思うことが何度かあったので、良い製品だったら買い換えたいかもデスよ。