MacBook Pro(Early2011) 13インチが届きました!Core i7搭載のモデルです。
外箱にもCore i7モデルであること。Thunderboltが採用されていることがプリントされていますね。
新旧MacBook Proを並べてみました。Mid 2009とEarly2011、さてどっちがどっちでしょう!!
外観上の違いは全くありません。正解は左がEarly2011です。
メモリを8GBに増設するために開けてみました。結構ぎっしり詰まっているのが分かります。上部中央の冷却ファンが印象的です。メモリは上海問屋で買ったサムスンのバルク品ですがちゃんと動いてますよ。
新MacBook Proに旧環境のデータなどを転送中。Firewire800経由で約100GBのデータ転送に2時間以上かかりました。まぁ、これが済んでしまえば後はアプリの再認証くらいとほとんどやること無いのでMacの移行は楽ちんです。
Webの閲覧やメールくらいであれば、Core2Duoの旧環境とはあまり体感できる速度差はありませんが、重い作業をやらせると流石に差が出てきますね。例えば、Aperture3のRAW画像現像などはかなり早くなりましたし、iMovieなどの動作も引っかかりが無くかなりスムーズに操作ができるようになったのが実感として感じられます。
まだ、PhotoshopとかDTM系のアプリを試していないので、これからCore i7の実力とやらを確認したいと思います。
まずはファーストインプレッションと言うことで。