DAYDREAM

白日夢を徒然なるままに

【X3 M40d (G01 LCI)】BMW X3 M40d オーナーズレビュー

AIに描かせたらMモデルっぽくなってしまった BMW X3 M40dが納車されてから、かれこれ1年以上。 12,000km以上走りました。 先に言っておくと、この車はすでに一世代前のモデルで、フルモデルチェンジした新型としてG45 X3が売り出されています。しかし、G45…

【レビュー】mophie Magnetic Car Vent Mount with BMW X3(G01)

BMW X3(G01)で使用するiPhone用の車載マウントとしてApple Store限定商品の「mophie Magnetic Car Vent Mount」を購入したので使用感を書いてみたいと思います。 www.apple.com 車載の純正ワイヤレス充電使えない問題 Belkinじゃダメなの? 装着感/使い勝手 …

新型BMW X3 20d xDrive M Sport (G45)を見てきた

先日、車の定期点検でBMWのディーラーに行ったら、新型X3が展示車としてあったのでいろいろ見させて貰いました。試乗車がまだ準備できていないとのことだったので、試乗はできませんでしたが、その時感じた内外装の第一印象を書きたいと思います。 なお、写…

【FORESTER(SK)】さよなら My FORESTER

ついに4年ほど乗ったFORESTERとお別れしてきました。 八ヶ岳やアルプスの山々といろいろなところに連れ出しましたが、今となっては良い思い出です。 在りし日のフォレスター SKでまだ現行型なので、すぐに買い手は付くでしょう。次のオーナーにも愛されます…

【試乗記】MAZDA CX-60

注目のマツダ CX-60に試乗してきましたのでレポします。 www.mazda.co.jp 前にエクストレイルの試乗したからには、出た時期も近く、その直接のライバルになるであろうCX-60を試しておくのは必然でしょう。ということで、近所のマツダのお店で乗せて頂きまし…

【試乗記】BMW X3 xDrive 20dとM40d (G01 LCI)

##G01 X3 xDrive 20dとM40dは2024年4月で生産終了になり、それ以降は在庫販売のみと発表されています。次期X3(G45)は2024年秋頃発表と予想されていますので新車が欲しい方はお早めに!## BMW Tokyo BayにてX3を試乗してきました。 www.bmw.co.jp 試乗したの…

【試乗記】エクストレイル(T33)

##この試乗記はブログ主の主観で構成されています。一般的な見解ではない、感じたままの好き勝手を述べていることをご了承ください## 以前このブログに購入記を書いたフォレスター(SK)もそろそろ5年目。来年の車検が2回目となるので買い換えを考え始めてい…

【FORESTER(SK)】BLIZZAK DM-V2インプレ

今回は、スタッドレスタイヤのレビューです。 雪の季節が近づくとフォレスター(SK)用にスタッドレスタイヤを装着しています。すでにこの冬で3シーズン目の装着になりますので、そろそろ使ってみた感想を書いていきたいと思います。 装着しているスタッドレス…

【FORESTER(SK)】C型について

フォレスターの年次改良が行われ、2021年モデルのC型が発表されています。 www.subaru.jp 今回の目玉は”ターボ”エンジンであるCB18を搭載した、SPORTモデルの新設ではないでしょうか。 ある意味、待ちに待った感もあるターボモデルですが、ちらほら聞こえて…

改正道交法のあおり運転罰則化は本質的な解決になるのか

6月2日に衆議院本会議に於いて改正道交法が可決されました。 これにより、あおり運転罰則(妨害運転罪)が6月末頃から、高齢者運転対策が2022年6月までに施行されます。 autoc-one.jp this.kiji.is 簡単に内容をまとめると以下のような感じです。 【あおり運…

【FORESTER(SK)】SUBARU フォレスターを1年乗ってみて

初回の年次点検が終了したので、フォレスターのPremiumに1年乗ってみたインプレッションを書いていこうと思います。 そういえば、フォレスターを購入検討していた1年ほど前というと、ちょうどSUBARUが完成車の検査問題で揺れているときでした。まだ発売開始…

【FORESTER(SK)】フォレスターを買ってみた

随分と試乗記から時が経ちましたが、結局新型フォレスター(SK)のPremiumを買いました。 FORESTER 実はもう納車済みでして、慣らし運転も終わりましたので、そろそろブログにいろいろ感想を書いてみたいと思います。 何故フォレスターにしたのか? はっきり言…

【試乗記】レクサス NXとメルセデス GLC

いわゆる高級車の二本立て試乗記事です。 ではまずはレクサスから。 レクサス NX 300 F SPORT ハイブリッドの300hが試乗車で無いとのことだったので、2L+ターボの300に試乗しました。 動力源の2Lターボエンジンは238ps/35.7kgととてもパワフル。実際乗ってみ…

【試乗記】MAZDA CX-5

試乗記第三弾はマツダのCX-5です。 人気の車種なのでよく街中でも見かけますよね。一体どんなものなのか実際に乗って確認してきましたのでレポしたいと思います。 実車を見てみた感想 ・外観 最近のマツダ車のデザインは国産車では頭一つ抜けたカッコ良さが…

【試乗記】SUBARU 新型フォレスター

試乗記の第二弾です。 今回はスバルの新型フォレスターを見に行ってきました。スバルのディーラーに行くのはホント久しぶりです。 乗り換えるなら今のところの最有力候補だったので、事前に情報収集をしていた車でもありました。ネット上の試乗記を読んだり…

【試乗記】BMW X3 xDrive20d xLine

少し早いですが、来年2回目の車検を迎える愛車の買い換えを意識しつつ気になる車を試乗して、その感想をブログに上げていきたいと思います。但し本当に買い換えるかどうかはわかりませんけどね。 今はセダンの3シリーズに乗っていますが、次の車は環境の変化…

【320i M Sport(F30)】車検受けてきた&志賀草津道路

早いものでもう320iを買ってから丸々3年になるわけですね。 そうです、車検の時期です。 基本的にサービスインクルーシブに入っていれば年次点検時にお金は掛からないのですが、まぁ、車検はそうも行かないわけです。 4年目以降の税金や自賠責保険は必要な費…

新型シビック国内発売に関してあれこれ

先日ホンダから新型シビック国内発売の発表がありましたね。 www.honda.co.jp trafficnews.jp 6年ぶりの国内発売のようでなによりです。私が一番初めに所有した車がシビックだったという思い出深い車種なので、この国内での復活劇は歓迎したいですね。 あく…

【320i M Sport(F30)】フェンダーモールが不要に

これでやっと一部の日本向けのBMW車に付いていたフェンダーモールを付けなくても良くなるわけですね。 trafficnews.jp ■審査事務規定の一部改正について(第11次改正)独立行政法人自動車技術総合機構 https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn0000004i2j-att…

レギュラー車にハイオクガソリンを入れたらどうなる?

こういうことをちゃんと教えないのって、ある意味石油業界の怠慢ですよね。 trafficnews.jp 正解は「何も変わらない」ですよん。 確かに洗浄剤が入っていてレギュラーよりもややマシな成分になってるけど、たまに洗浄剤入れたガソリン入れる程度なら大して効…

次期1シリーズ

おぉ、遂に、、 response.jp スパイショット出ましたね、次期1シリーズ。 やっぱり、FF化するかどうかが気になるところ。 まぁ、世の中の流れ的には室内空間をFRより広く取れるFF化は、Cセグのクルマにあっては半ば常識ですし、今のBMWならMINIのシャーシや…

車検切れ車の摘発を強化せよ

うーむ、やはり結構いるんですね。車検切れ/無車検車。 response.jp 上記の記事によると 「2016年度は、札幌市東区、広島市南区、松山市、福岡市博多区、那覇市と全国5か所で拡大して実施した。その結果、登録車約25万台の車両に対して497台(0.19%)、軽自…

カローラはその役割を終えた

こんな記事を見つけた mainichi.jp トヨタは「カローラ」を行くところまで作って、今乗っている層が大方いなくなったらそのままフェードアウトさせる作戦なのかと思ってたら違うのかな? 今頃、主要購買層の高年齢化を憂いたって遅すぎるし、高齢化上等の自…

BMW 318i復活

ついに復活しましたね、BMW 318i。 今度の318iは噂通り3気筒1.5Lエンジンを搭載し、お値段も若干魅力的になって登場した1台となっています。若干ね。 318iのエンジンの諸元は馬力が136ps/4400rpm、トルクが22.4kgm/1250-4300rpmとなっています。ちなみに320i…

【320i M Sport(F30)】2年目点検受けてきた&自動防眩ミラーを機能させる

まず始めに、うちの320i M Spoですが2年目の年次点検受けてきました。 今年も特に不調があったわけではないのですが、オイルや各種フィルター類の交換時期でしたし、あとワイパーブレードの交換を行いたかったので。 夏と言うこともありオプション点検付きに…

三菱自動車の得意分野って?

こんなニュースを発見 ■三菱自、車種削減へ=得意分野に集中(時事通信) http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052800173&g=eco この記事を読んで3秒で突っ込みたくなったのが「お前の得意分野ってなんやねん!」 一昔前なら、ランエボとかラリーカーのベ…

三菱自動車不正の件

今知った。 ■三菱自、燃費試験データに「意図的な」不正 軽4車種62.5万台(ロイター) http://jp.reuters.com/article/mitsubishi-motors-idJPKCN0XH0P5 なんでこの会社は何度も何度もこういう間違いを犯すのかなぁ はっきり言って、信用ならない自動車メー…

自動車関連ニュース 2016/4/2版

車関連の興味深いニュースをキュレーションしてみました ■なくならぬ「軽自動車には軽油」油種間違い救援依頼月300件近く(乗り物ニュース) http://trafficnews.jp/post/49854/ クルマのことをよく分からないおばちゃんあたりがたまにやりそうな感じ。そも…

高速道路120キロ制限引き上げについて

昔から何度も現れては消えていく高速道路の制限速度引き上げ議論ですが、警察もやっと理解を示してきたってことでしょうか。 私はこの引き上げに賛成です。 ■最高速120キロに 実態合わせ引き上げ 静岡・岩手で来年試行(毎日jp) http://mainichi.jp/article…

けんめり!!

今日、仕事で横浜行ったついでに日産本社のギャラリーに行ったのですが、そこで思い掛けなく貴重な車を発見!! じゃーん、ケンメリGT-R! カッコいいなぁ〜 この斜め後ろからのシルエットがたまらん リアサイドにあるスカイラインのGTバッチ憧れましたよ。…