DAYDREAM

白日夢を徒然なるままに

「響け!ユーフォニアム」北宇治高校の吹奏楽部日誌

 あれ?ついこの間「立華高校マーチングバンドへようこそ」を読んで感想を書いたような気がするのですが、また「響け!ユーフォニアム」シリーズに新刊が出ました。

 

響け!ユーフォニアム  北宇治高校の吹奏楽部日誌」です。

 

 

 

なるほど、今度はファンブックですか。 

アニメの二期も始まったからか、原作側も畳みかけてきますねー。

 

ということで、さきほど読み終えました。内容的に1日で読み切れる感じ。

 

中身としては新作の短編2つと原作者の武田綾乃氏へのインタビュー、あとはキャラ紹介とか吹奏楽あるあるの記事など。まぁ、メインは短編とインタビューかな。

 

これはファンブックなので、まずは「響け!ユーフォニアム」の4冊と「立華高校マーチングバンドへようこそ」の2冊、つまり「響け!ユーフォニアム」シリーズ全てを読破してからこの本を読みましょう。それが前提の内容です。

 

ところで、これでもうすでに7冊目の「響け!ユーフォニアム」シリーズ本ですが、これらは以下の順番で読むことをオススメします。

 

まずは原点の1巻から!

 

熱い展開の2巻を読んで

 

そして全てが明かされる3巻へ

 

上記の3冊を読み終わった後に、

 

 

「北宇治高校吹奏楽部のヒミツの話」を読むこと。これは事後談など本編を補完するエピソードをまとめた短編集なので、シリーズの内容を知っていることが前提で書かれているからですね。

 

そして次は「立華高校マーチングバンドへようこそ」へ

 

 

 

 この前後編の2冊をYouTube京都橘高校のマーチング動画を見ながら一気読みしましょう。北宇治高校の話とは完全に独立しているので、こっちを先に読んでも違和感はないかもデス。

 

そして一番最後に、、

 

 

 

この「北宇治高校の吹奏楽部日誌」を読むのがベストです!

理由は読めば分かります、ってか表紙でネタバレしてるな。

 

「北宇治高校の吹奏楽部日誌」の2つの短編はシリーズの総まとめ的内容なのですが、前編に当たる「冬色ラプソディ」について吹奏楽経験者はかなり楽しく読むことが出来ると思います。

 

定期演奏会で演奏する曲を選ぶシーンがあるのですが、これでもかと吹奏楽曲の曲名が出てきますよ。それぞれ登場人物が演奏したい曲を提示するのですが、なかなかキャラの好みが出ていて面白いです。

 

例えば、秀一はPOPやフュージョンの編曲ものが好きそうだし、希美は重厚な吹奏楽オリジナル曲好き、晴香と夏紀はJazz系、久美子は演奏会で良く聞くポピュラーな吹奏楽曲好きってとこですかね。

 

これ以上はネタバレするので詳しくは書きませんが、経験者であれば演奏したことや聞いたことある曲があると思うので、吹奏楽を知らない読者よりも俄然有利!

 

ちなみにこの短編に出てくる曲ならA.リード作曲の「アルメニアダンス・パート1」やTHE SQUARE(当時)の「オーメンズ・オブ・ラブ」あたり好きですね。あとユーフォ吹きならホルストの第二組曲は憧れの一曲だし、「ディスコキッド」はえらい昔の課題曲なのに人気ありすぎ。

 

定演は吹奏楽部のお祭りなのでニューサウンズ(*注1)などの楽しい曲で構成したくなる気持ちは分かりますし、じっくり聞かせる吹奏楽オリジナル曲も欲しいところですよね。選曲は私もやったことあるので大変さとか面白さとかよく分かります。

 

原作者インタビューはなかなか興味深いですね。特にキャラの作り方とか、そういう風に設定していったのかとちょっと驚きでした。

 

あと、ユーフォ経験者ならタイトルでこのシリーズの本を手にとってしまうだろうって、また凄い狭いとこ狙ってきてたんですねー(笑)。とは言え、私なんかはまんまとその作戦にのせられたわけで、、、えぇ無論後悔はしていませんとも。

 

 

 というわけで「響け!ユーフォニアム」シリーズはひとまずこれで一段落ですかね。今後100年はEuphonium吹きが主人公の物語がアニメ化にまでされることは無いと思いますが、現役時代を思い出しつつ大変楽しませて頂きました。

 

 

注1:ニューサウンズ・イン・ブラスのこと。ヤマハ吹奏楽向けに毎年出している映画音楽やJazz、ポップスなどを中心とした編曲モノの楽譜。もはやこれ無しに定演の選曲は不可能と言っても良い

 

【追記】

アニメの1話見た。あんな形で「ダッタン人」使ってくるなんてズルイなぁ。。。私にとってもとてもとても思い入れの深い曲なのです。原作では「ダフニスとクロエ」だったから完全に油断していたよ、、、