先日、車の定期点検でBMWのディーラーに行ったら、新型X3が展示車としてあったのでいろいろ見させて貰いました。試乗車がまだ準備できていないとのことだったので、試乗はできませんでしたが、その時感じた内外装の第一印象を書きたいと思います。
なお、写真はあえて公開しません。写真と実際の体感は全然違うと思うからです。書いてある事が気になったらディーラーなどでご自身の目で実車を確認して判断してください。ここに書いてあることはあくまで個人の感想なので。
見てきた車はX3 20d xDrive M Sport(G45)です。
エクステリア
嫌いなデザインではないですね。実物を見たら結構カッコ良かったです。
G01は曲面とラインで構成された伝統的ドイツ車の香りのするデザインを残していましたが、G45は面で構成されたモノリシックな塊感のあるデザインの印象。
これは今時のクルマらしいですし、リアの造形は特にいいなと思いましたね。G01ではシュッとしたスタイリッシュさがありましたが、G45はボリューミーなカッコいいお尻といった感じ。
G01から車高が低くなっているからか、エクステリア全体からスポーティーさが感じられます。そのかわり、うしろにやや伸びた感あり。
問題はフロントのキドニーグリル周辺ですが、キドニーグリル周辺が光る「アイコニックグロー」は賛否分かれそうです。自分含め見慣れるまでに時間がかかる人はいそうかな。
それを除けばライトもブラックアウトされて印象的ですし、M Sportのフロントデザインは悪くなかったです。
個人的にイケてないと思ったのは、ドアハンドルですかね。G01はグリップタイプでドアの開閉がやりやすかったですが、G45はフラップタイプに変わったのでグリップよりも剛性感に欠けるのでドアを開けるときにちょっと不安になるんですよね。
インテリア
大型のカーブドディスプレイやiDrive 9は最新のデジタルコックピットといった感じで好感持てますね。小型化したシフトレバーやiDriveコントローラーあたりは透明感のあるスッキリした造形でG01よりも私は好きです。
しかし、はっきり言いますが、G45 X3の最大のウィークポイントは内装です。これはダメです。
どう考えてもG01のほうが良かった。なんでこうなった。
ダメなところを挙げていくとキリが無いのですが、ダッシュボードや座席の合皮の質感や布素材に変わっているところ、スカッフプレート無い、中央のハーマンカードンのスピーカーグリル形状などなど。ヴィーガンレザーって何?合皮のことだよね?!
特に酷いと思ったのが、ドアミラー調整やウィンドウ開閉などを操作するドアノブ付近にあるスイッチの質感です。プラスチック丸出しで、ペラペラな質感にビックリしました。G01もお世辞にも高級感があるとは言えないスイッチでしたが、G45はそれより作りがチープです。
これで850万円は無い。G01オーナーは見たらみんなガッカリすると思いますね。レザー内装オプションがあるみたいなのでそれを選択すべき。そうすると900万か、、
アンビエントライトもG01は間接照明的で雰囲気ありましたが、G45はインタラクションバー同様のかなり目立つ作りになってしまったので、少しオモチャっぽく感じてしまいます。
もしかしたら内装は高級感よりもスポーティーさを出したかったのかもしれないけど、完全に悪手でしたね。車両価格を考てほしかった。むしろ、内装はX1やX2のほうが費用対効果で見るといいかも。
まぁ、まともな内装のXシリーズ乗りたいんだったらX5買えってことですかね。
ラゲッジルーム
容量的にはG01と変わらないと思いますが、3点ほど気になるところがありました。
一点目は床の両端にレールがなくなっていること。従来はネットで荷物を固定したいときに、ネットを引っかけるリングの位置を調節出来て良かったのですが、G45では荷室の四隅にリングが固定になってしまったので調節不可になってしまいました。
もう一点は、リアゲート開口部の高さ。G01から明らかに高くなってます。これがラゲッジ最大の残念ポイント。
ここの高さがX4との大きな違いになっていると思っていたので、同じようにされてショックです。シティユース向け(と思っている)X4との差別化はどうするつもりなんでしょう。荷物をラゲッジに積むとき、開口部が高いとその分荷物を高く持ち上げないといけなくなるし、傷つく原因になるんですよね。
あと、床下収納にアクセスしにくい。床下にモノを入れるときに、床を開けてモノを入れますが、床は1/3くらいしか開かないです。もしかしたら全開できるかもしれないですが、簡単にできなさそう。
総評
まだ試乗もしていませんが、はっきり言えるのが、現状のG45 X3に買い換えるか?と聞かれたら買い換えないでしょう。これが結論。
スペックとしてイケてないのは、G01では1890mmだった車幅が1920mmと1900mmを越えてきたことですね。さすがにデカくなりすぎ。
また、エクステリアを気に入ったとしても、内装がこれではちょっとまずいです。G01オーナーは比較できちゃうからなおさらマズイです。
これはLCIではなく年次改良で修正しないといけないレベルですよ。値段に質感が伴ってないし、「前が良かった」と言わせてしまうのはマズイ。コスト削減という言葉がこれほど脳裏をよぎる内装もなかなか無い。
欧州の自動車メーカーが苦戦しているというニュースを最近よく見かけますが、まさにその影響をもろに受けた車になっちゃいましたね。なんでEVに力を入れてしまったのか。