DAYDREAM

白日夢を徒然なるままに

アニメ「けものフレンズ」に日本企業と外国企業の縮図を見た

そうそう、「けものフレンズ」。

 

そんなに話題のアニメならってことで、この連休中にテレビシリーズを一気見してみました。AppleTVからだとバンダイチャンネル経由で試聴可能。

 

1話を見ていて「なんなんだ、このお子様向けアニメは?!」と思い、これが12話続くなら見るのやめようと思いましたが、一緒に見ていた娘と何故か嫁がすっかりイノセントなサーバルちゃんの虜になりそのまま視聴継続しちゃいました。

 

なるほどね、動物の擬人化なんて古代から存在する古典中の古典ですが、今風に上手くアレンジされていて最終回のあのフレンズ集結場面には「うぉぉ」と思わず唸ってしまいましたよ。

 

まぁ、細かいことは他のいろいろなところで語られているのでここでは割愛しますが、制作者が意図したかどうかはともかく個人的に面白いなぁ、と思った話数があったのでここに記しておきます。

 

それは第五話の「こはん」

 

kemono-friends.jp

 

”こはん(湖畔)”を訪れたかばんちゃんとサーバルが、家の設計には詳しいがなかなか作り始められない慎重なアメリカビーバーと、実行力がありすぐに何でも作り始めるもののあまり考えないので失敗ばかりするオグロプレーリードッグに出会うお話。

 

私はこの話を見ていて頭の中でこう分類していました。

 

■アメリカビーバー

典型的な日本企業(特に大企業)。職人的なノウハウに長けており、じっくり慎重に物事に対応する。しかし、内向的かつリスクに敏感のあまり失敗を恐れ挑戦できない。

 

f:id:panda118:20170608195338j:plain

突然ですが某動物園で泳ぐアメリカビーバー(本物)。つぶらな瞳と大きな手かきが可愛いですね。

 

■オグロプレーリードッグ

一昔前の米国西海岸系新興企業もしくは最近の中華系ネット企業。アイデアがあれば持ち前の実行力と勢いで市場に食い込んでいく。しかし、そのぶん失敗も多い。

 

f:id:panda118:20170608195520j:plain

こちらは オグロプレーリードッグ(本物)。見ているだけで癒されますねぇ。

 

どうですかね?近からずとも遠からずでしょ?!

 

この話はアメリカビーバーが絵(写真?)で知ったログハウスを作りたい、と言うところから話が始まるのですが、アメリカビーバーのログハウスを作るという「新しいことを始める」場面での逡巡の仕方を見て、「あぁ、こういうのどっかで見たことある」という既視感があったのですが、そうです、それはうちの会社のことでした。

 

リスクを極端に嫌うので必要以上に石橋を叩いてしまう。なので、なかなか新しい物事に取り組めない、もしくは出来ない理由を付けて潰してしまう。

 

ね?既視感あるでしょ?

 

この話のネット上の感想を見ると「得意なモノで相互協力」とか「補完し合って事をなす」みたいなものが多いですが、普通の人間社会だとアメリカビーバーの立場から見るオグロプレーリードッグは勢いだけの行き当たりばったりなよく分からない奴、なんですよね。

 

こういう場合は協力し合っても、大概上手くいかないのです。どうしてかというと、お互いに考え方を理解できないから。私は何度もこういう場面を見てきたので。。。

 

その点、かばんちゃんは名プロジェクトマネージャーですよ。そんな二人のお互いの良いところを引き出し、ログハウス完成という結果をもたらす。是非我が社にマネジメントスキルに長けたかばんちゃんをスカウトしたい!

 

ま、そこは「けものフレンズ」ならではの優しい世界でカバーされてもいるのでしょうけどね。

 

日本企業にとっては、かばんちゃんみたいな人がいてくれないと今後は立ち行かなくなるかも知れないですよ。こはんで一人迷っているアメリカビーバーにオグロプレーリードッグを引き合わせ役割分担してモノを作らせる、いわゆる「水平分業」を提案した、というのもかばんちゃんの大きな功績なのです。

 

しかも、オグロプレーリードッグは作中でも言ってましたが、チームプレーで住処を作る動物なんですね。チームプレーが出来てかつリスクを恐れない実行家、、、今の日本企業に必要な人材です。こういう日本人もっと増えてくれー!

 

というわけで、ほのぼのとしたけものフレンズのアニメの中で日本企業と外国企業の縮図を見てしまったお話でした。

 

人気になるアニメはさすが奥深かったっすよ。

 

<追記>

例えばiPhoneの製造をアニメのログハウス制作の関係で例えると、アメリカビーバーがApple、オグロプレーリードッグが鴻海などのEMS(受託生産サービス)という関係になると思います。

 

日本の家電メーカーは垂直統合と言ってアメリカビーバーとオグロプレーリードッグを両方とも雇っていてそれが強みでもあったのですが、本文にあるようなアメリカビーバーの性格的な問題とオグロプレーリードッグの人件費(?)が高騰してしまったために世界的に競争力が低下し今の現状があります。

 

そこでアニメでそうしたように、アメリカビーバーとオグロプレーリードッグの役を分けちゃいましょう、オグロプレーリードッグが担当する生産は人件費の安いところで行いましょう、という水平分業スタイルが世界的な主流です。