DAYDREAM

白日夢を徒然なるままに

海上保安庁 練習船「こじま」

このブログでは今まで海上自衛隊護衛艦ばかり話題にしていたので、単なる「護衛艦好き」もしくは「ミリオタ」とか言われそうなんですが、私は船が好きなのであって護衛艦だけが好きというわけではないんですよ。

出来ればタンカーとか自動車運搬船などの船も見学してみたいのですが、一般人にはなかなかそんな機会はないんですよね。ごくたまに日本郵船が見学会やるくらい。

なので、今回は海上保安庁練習船「こじま」を見学する機会があったのでその模様をお伝えします。

5h7a1695

海上保安庁(以下、海保)の船艇は船首付近に書いてある英数字で、その船種と船の識別が出来ます。

「こじま」はPL21と書いてありますが、PL型巡視船の21番ということでこの組み合わせで「こじま」だということがわかります。ちなみにあの国宝級伝説的輸送艦(初代南極観測船とも言う)「宗谷」も現在は海保所属の船でPL107の番号を持っています。

5h7a1725

【参考】海上保安庁の船艇

あ、そう言えば現在「宗谷」が係留されている船の科学館と青海の船着き場の近くに大型客船が発着できる客船ターミナルを作るみたいですね。

最近は客船が巨大化してレインボーブリッジをくぐれない船もぼちぼちいるのでその対応でしょう。

5h7a1698

さて、タラップを昇って乗船しましょう。

そういえば、海上保安大学校は呉にあるんですよね。海保も海自もルーツは同じ旧日本海軍なので、なるほどねという感じです。

5h7a1707

前部甲板上の武装。前にある風防付きものが35mm単装機銃でその後ろにあるむき出しのマシンガンが20mm多銃身機銃です。

5h7a1716

ブリッジ内部の操船コンソール

5h7a1717

真ん中にあるテンキーのついた機器は自動船舶識別装置で、AISと呼ばれているものです。船がその位置や航行情報などをこのAISで送受信していて、ある大きさ以上の船には設置が義務づけられています。

ちなみにこのAISの情報はスマホやPCがあれば誰でも見ることが出来ます。なのでどんな船がどこにいるのか簡単に知ることが出来るのです。護衛艦や巡視船はその任務の性格からAISの機能を停止していることがほとんどですが。

5h7a1721

無線での呼び出し応答英文例。まぁ、練習船だから、、

5h7a1729

船内で発見した米海軍の空母「イントレピッド」の記念章。「こじま」は結構海外にも行っているようで、現在ニューヨーク マンハッタンで海上博物館になっているイントレピッドを訪れたときに貰ったものでしょう。

海保というと沿岸警備が専門ですが、最近では海外での活動などもいろいろ行っているようですね。良いことだと思います。

5h7a1726

海保のマスコット「うみまる」が後部甲板で愛嬌振りまいてました。モチーフはアザラシの模様。

5h7a1744

というわけで、海保の船艇公開の模様でした。国境付近の沿岸が何かと騒がしい昨今、海保には是非頑張って頂きたいものです。

横須賀本港夜景 2015大晦日

今年も昨年に引き続き横須賀のカウントダウンイベントに行ってきました。昨年の様子はこちらに。

昨年は雨が降ってあまり良い天気ではなかった記憶がありますが、今年は快晴で絶好の夜景での艦艇撮影日和でしたね。

5h7a1673

EOS 5D Mark III / EF70-200mm F4L IS USM / ISO320 / F9.0 / 8.0s

5h7a1675

EOS 5D Mark III / EF70-200mm F4L IS USM / ISO320 / F9.0 / 2.7s

恒例の潜水艦の電飾と年号表示。年が変わると2016になります。今年はそうりゅう型の潜水艦が電飾を担当していました。

自衛隊の建物の電飾もいつもの通りですが、JMSDFとは海上自衛隊の英訳である「Japan Maritime Self-Defense Force」の略。しかし周りのカウントダウン参加者の反応を見ているとあまり浸透はしていない模様。

5h7a1659

EOS 5D Mark III / EF70-200mm F4L IS USM / ISO320 / F16.0 / 10.0s

5h7a1682

EOS 5D Mark III / EF70-200mm F4L IS USM / ISO320 / F9.0 / 6.9s

逸見岸壁に停泊中の護衛艦「いずも」。夜景だとその偉容にさらにえも言われぬ迫力が加わりますね。とにかくデカい。

あ、早速搭乗口に門松が置かれて正月モードに入ってますねぇ。

5h7a1680

EOS 5D Mark III / EF70-200mm F4L IS USM / ISO320 / F9.0 / 13.0s

吉倉岸壁に接岸中の護衛艦群。一番手前は「たかなみ(110)」その隣が「きりしま(174)」。流石にこれだけまとまると艦艇電飾が華やかになって綺麗ですね。

何だか2015年は「たかなみ(110)」をたくさん撮影したような気が。これで2015年撮り納めです。

5h7a1689

EOS 5D Mark III / EF70-200mm F4L IS USM / ISO320 / F9.0 / 6.2s

と言うわけで、カウントダウンイベント直前の横須賀本港の模様を横須賀基地隣接のヴェルニー公園からお伝えいたしました。この写真は花火打ち上げ40分くらい前の様子ですが、すでに多くの方が公園に集まってきているのが分かりますね。

このあと、艦艇の汽笛と花火と共に2016年を迎える事が出来ました。

では、今年もよろしくお願いいたします。

#写真をクリックすると大きくなります。お好みでどうぞ。

Adobe Lightroom CCにバージョンアップしてみた

我が家のカメラEOS 5D Mark IIIではいつもRAWで写真撮ってますが、その現像ソフトとしてアドビのLightroom5を使っていました。そこで、この度iMacへの移行も兼ねてLightroom5からCCへ移行しました。

Lightroom CCはAdobe Creative Cloudのアプリケーションで、要は買い切りのソフトではなく月額料金を払って使用するアプリになります。980円/月(税別)払うとLightroom CCとPhotoshop CCが使えるようになります。

それで何が良くなるのかというと、例のアドビの高価なアップグレード料金を支払わずに常に最新バージョンのソフトが使えるほか、最近では買い切り版との機能差も出てきてます。デメリットはライセンスが永久じゃないこと。

でも、Macだと買い切りの永久ライセンスも微妙なんですよね。OSが毎年のようにバージョンアップしているので、比較的すぐに古いバージョンが正常に動かなくなるんですよ。Photoshopなんか顕著です。

基本的に現在はLightroom6相当の機能を持つ、Lightroom CCですがLightroom5から乗換えて見た感想を述べてみたいと思います。

■基本的に変わらない

Lightroom5からだと見た目ほとんど変わりないです。間違い探し的に変更箇所を探すのも一興です。

■かすみを除去機能

最新版Lightroom CCの一番の売りはこの機能でしょう。使ってみてその効果に腰抜かしました。特に風景撮りをしている人なんかは相当便利な機能じゃないですか、これ。

実際に効果を確認してみましょう。

5h7a03032

5h7a0303

上が「かすみを除去」機能適用前、下が適用後。

もやっとかすみがかった写真が一気にシャープでクリアな写真に変身です。

彩度とコントラストが上がっただけのように見えますが、非常に上手く処理されているので違和感ないんですよね。最新版では部分的にこの効果をかけることも出来るので重宝してます。

■高速化された?

うーん、体感できないなぁ。

CPU的にもGPU的にもMac miniの頃からパワーアップしているはずなんだけど

■その他

バイル対応を強化したとかあるけど、iPad持ってないしiPhoneで画像処理とかする気無いし、これは個人的にはいらない強化ですね。

上記の機能以外にもパノラマ写真作成とかあるので、かすみ除去機能と合わせて風景撮りをよくする人は持っていても損のないバージョンだと思います。

横須賀サマーフェスタに行ってきた ’15

今年は夏休みの思い出作りの一環として、一家でサマーフェスタへの参戦を具申したところ「この灼熱の炎天下で殺す気か?」との当家の司令長官(妻とも言う)の一言により、あえなく今年も個人での出撃と相成りました。

まー、確かに好きでもなければこりゃ拷問かもね、、、なので、今年は作戦として午前中に見学を全て終えて即撤退するという計画を立てて行動。さすがに午後の灼熱の中、見学待ち列に並ぶのは無理。。。

というわけで、今年の公開艦艇は護衛艦「きりしま」、潜水艦「やえしお」、米駆逐艦「マッキャンベル」の3隻でした。昨年居た「むらさめ」「いかづち」は現在ソマリア海に行ってるし、「ひゅうが」師匠は舞鶴へ異動したので居ないのはちょっと寂しいですね。

では、以下潜入レポです

5h7a1018

ヴェルニー公園からの一枚。逸見岸壁に停泊しているのはこんごう型護衛艦2番艦の「きりしま」。手前に見える公開されているヘリは攻撃ヘリコブラ」でした。陸自木更津駐屯地から飛んで来た模様。

5h7a0944

なんとも細身のボディは幅が1メートル足らずだとか。海自のSH60シリーズも愛嬌のある顔でよいですが、陸自攻撃ヘリはなんともアスリートな感じ。

5h7a0957

横須賀地方総監部入ってすぐの目立つ場所にある逸見岸壁に鎮座するのはイージス艦「きりしま」。もはや横須賀ではすっかりおなじみの護衛艦ですよね。

5h7a1003

「きりしま」の主砲である127mm速射砲が美しいです。ピッカピカに磨き上げられてますね。

5h7a1008

イージス艦のイージスたる所以である「SPY-1D」レーダーの説明書き。ちょっと派手で目に付いたので撮影。艦橋の前後4面に付いている亀の甲羅状の六角形の出っ張りがこのレーダーです。

5h7a1011

「きりしま」の艦尾から公開中の潜水艦「やえしお」を撮影。岸の方では見学待ちの長い列が出来ています。おそらく本日一番人気だったのでは?

ちなみに今回は時間の都合で「やえしお」には乗艦せずでした。まぁ、去年は最新型の「ずいりゅう」に乗れたし、今年は外から見れれば十分、、(ゲフンゲフン

5h7a0960

さて、次は吉倉桟橋まで移動して米駆逐艦「マッキャンベル」を見学します。

「マッキャンベル(McCampbell)」はアメリカの代表的なイージスシステム装備艦艇であるアーレイ・バーク級の駆逐艦で、現在は横須賀に配備されている艦艇です。

そういう理由もあってかとてもセキュリティが厳しくて、この艦を見学するだけでも荷物検査とIDチェックの2つのチェックを受ける必要がありました。荷物検査はサマーフェスタの会場入りするときにも実施するので、事実上二度目のチェックになります。

5h7a0972

なんとかチェックをかいくぐり後部ヘリ甲板から見学スタートです。ヘリ用の拘束具と格納庫に伸びている軌条を撮影。日本の汎用護衛艦と比べると明らかに船体の横幅が広く、2機のヘリを楽々格納できる分の格納庫があります。

5h7a0976

艦首に向かって移動中に撮影。舷側にボートを吊しているのは日本も同じですが、日本の護衛艦と比較しちゃうとちょっと全体的に雑然とした感じを受けます。まぁ、海自の船がいつも綺麗すぎるんですけどね。国民性の差というか、もっとも海自のきれい好きは旧海軍からの伝統ですからね。

5h7a0985

「マッキャンベル」の主砲Mk45 127mm単装砲。艦橋にはイージス艦の証でもあるSPY-1レーダーを装備していますね。先のイージス艦「きりしま」と比べると艦橋がずいぶんと低いです。

5h7a0987

隣にはたかなみ型護衛艦ネームシップ「たかなみ」が停泊していました。先日来日したトルコ海軍フリーゲート艦へのホストシップを勤めていましたね(その時の艦艇公開レポはこちら)。残念ながら本日は公開艦ではありませんでしたが、多くの人が「たかなみ」のことを見てくれているかも、、、です!

向こう側にいるのは手前からはつゆき型護衛艦「やまゆき」(129)、その向こうはたかなみ型の2番艦「おおなみ」(111)です。

5h7a0990

なんと「マッキャンベル」の船上でハンバーガーやホットドック作って売ってました。なんて、なんてアメリカ的な!!1個500円のセットは結構お得かも

ちゃんとバーベキュー用のグリル出して肉のパティから焼いていたので、結構美味しそうでしたよ。私は食べてませんが。

自衛隊も艦艇公開でこういうサービス有料で良いからやっても良いんじゃないかなぁ。あー、でも海自がカレー振る舞っただけで数万人集まっちゃう国だからやっぱり止めといた方が良いかも。ホント日本は平和です。

というわけで、米艦艇も見学できた2015年のヨコスカサマーフェスタ。今年も楽しませて頂きました。

首都高中央環状線山手トンネルウォークに参加してきた

#このエントリは大量の写真があり、かつ長文です

本日開催された「中央環状山手トンネルウォーク」に参加してきました。

これは3月7日に開通する首都高中央環状線大橋JCT-大井JCT間開通のプレイベントとして、五反田入口から大橋JCT方面の山手トンネルが市民に一部開放されました。

5h7a0412

山手トンネル(高松入口-大井JCT)は大橋JCT-大井JCT間が開通すると全長18.2kmとなり、関越自動車道関越トンネルを抜いて日本一の長さのトンネルになります。また、高速道路のトンネルとしては世界一だそうです。

さて、今日は朝から天気が悪い中、多くの方がこのイベントに参加されていました。トンネルの中を歩くイベントなので天候は関係ないですしね。

5h7a0322

場所は山手通り沿いの五反田入口から

ここから本線に向かって下りていきます

5h7a0329

五反田入口の料金所

普段よくお世話になっているのに、こんなにまじまじと料金所を見学できる機会もなかなか無いですよね

5h7a0343

本線との合流地点

奥側が大橋JCT方面、手前側が大井JCT方面になります

5h7a0353

山手トンネルの白線

よく見ると突起があるのが分かります。トンネル内は左右にほとんど余裕がないので事故防止のために振動でドライバーに伝えるための仕掛けでしょう

5h7a0355

ライティングスポット

受付を抜けて歩いて行くとトンネル内をライティングしていました。ウォーキングはここからです

5h7a0367

山手トンネルの解説ミニチュア

沿道ではトンネルの構造や出来るまでの解説が行われていました。写真は大井JCT付近の山手トンネルの構造についてのミニチュアです。山手トンネルは地下鉄やりんかい線など交差する他の交通機関が非常に多いのでそれだけ苦労もあったようです

5h7a0373

非常口

山手トンネル沿道には一定間隔で非常口が設置されています。ちなみに向こう側は反対車線なので勢いよく飛び出すと引かれちゃいますね

5h7a0376

道路上の白い点と向こうに見えるカメラ、、あるんですね、、、トンネル内にも

5h7a0382

大橋JCTの模型

あのぐるぐるは2回転なんですね。もっとあるのかと思ってました

5h7a0383

非常電話

なるほど、中身はこうなっているんですね。会話が出来ない方用にボタンもあるんですね

5h7a0384

消火設備

消火栓と消化器がありました。消火ホースもあるのですが、消防車のそれというよりも庭に水をまくホースに近かったような

水噴霧デモ

トンネル内で火災が発生した場合にスプリンクラーを使って消火する設備があります

そのスプリンクラーを稼働させてのデモ。凄い迫力でしたので映像をご覧ください

5h7a0397

山手トンネル

今までは五反田から大橋JCT方面に向かう車線を歩いてきましたが、折り返し点から大井JCT方面に向かう車線に入ります。その折り返し点から大橋JCT方面を撮影。ここからまた五反田方面に戻ります

5h7a0416

モーターショー?

たくさんの車が沿道に並んでいたので何事かと思ったら、開通式典で先導する車のようです

AudiのR8とかBMWのi8とかテスラとかありました

5h7a0422

マツダCX-3

初めて実物見ましたがかなりコンパクト且つカッコイイ。ミニイヴォークと呼んで差し上げますわ!

5h7a0426

五反田出口

大井JCT方面行きの五反田での出口はこちらです

5h7a0429

多くの方は五反田出口で終了ですが、足に自信のある人はそこからさらに山手トンネルを歩いて、五反田換気所に向かいます

5h7a0432

五反田換気所付近から地上に出るのですが、それには地下180mから階段を上る必要があります。今まで3km近く歩いて最後に約200段の階段を上るのは結構キツイです

5h7a0434

地上への階段

この道を選んで後悔した人も多いはず

5h7a0436

地上への経路

階段を上りきった後に現れる全面コンクリートの通路。この先が出口です

5h7a0440

地上出口

出口の先に見えるのが首都高目黒線の高架と大崎郵便局前の交差点。この背後に換気所の巨大な煙突があります

以上、山手トンネルウォークの様子でした

開通前の首都高を歩くなんて貴重な体験ができました

開通したらきっと何度も使うと思うので通る度にこの日を思い出しそうです

潮風公園・お台場夕景

お台場周辺から都内を眺めたときのサイバーチックな構造物や建物が好きです

夕刻にカメラでそれを撮影してみました。ご笑覧ください

画像クリックで大きくなります

5h7a0089

EOS 5D Mark III /EF24-70mm F4L IS USM

潮風公園の南コーストデッキから大井方面を撮影

住宅であるマンションと発電所、ガントリークレーンが一つの画面に映っているのは何ともシュールだが、それだけ東京が凝縮された都会だと言うこと

5h7a0091

EOS 5D Mark III /EF24-70mm F4L IS USM

係留されていた練習船海王丸

帆船の特徴であるその複雑な構造が夕景でさらに明瞭に感じられますね

そのコントラストを楽しんで頂ければ

5h7a0102

EOS 5D Mark III /EF70-200mm F4L IS USM

レインボーブリッジ夕景

港南地区に激増した都会的象徴タワーマンションとレインボーブリッジ

その下をゆったりとマイペースで進む船

昼間に見る情景とは全く表情を変えるのにはビックリですね

横須賀本港夜景 2014大晦日

新年明けましておめでとうございます!

前回のブログを受けて横須賀本港で行われた大晦日の艦艇ライトアップの夜景撮影にチャレンジしてきました。艦艇配置などは前回のブログと同じだったので、昼間の様子はそちらをご覧ください

夜景撮影そのものは初めてではないので撮り方はある程度分かっているつもりだったのですが、5D Mark IIIで本格的な夜景撮影は初めてだったのでいろいろ試行錯誤しながらの夜景撮影でした。やはり機材が異なると勝手が違ってきますね

それでも、どうにかお見せできるレベルの写真が何枚か取れたので公開したいとおもいます。画像クリックで拡大しますので是非

5h7a0160

EOS 5D Mark III / EF17-40mm F4L USM / ISO12800 / F8.0 / 0.5s

横須賀本港全景。三脚使わず手撮りなのですが、ISO12800とLightroomのノイズ軽減で何とかなった模様艦艇電飾はこの日しか拝めないのでなかなか貴重です

5h7a0152

EOS 5D Mark III / EF24-70mm F4L IS USM / ISO100 / F4.0 / 3.2s

潜水艦とJMSDF(海上自衛隊)のネオンサイン

潜水艦は独特の存在感がありますね。手前がおやしお型、奥がそうりゅう型です

5h7a0131

EOS 5D Mark III / EF24-70mm F4L IS USM / ISO100 / F10 / 30s

左「ひゅうが」(181)、右手前「いかづち」(107)、右奥「むらさめ」(101)など

吉倉桟橋(写真右側)に係留されている護衛艦の電飾が美しいです

この後、年が明けると花火打ち上げやサーチライト点灯とかあったようですが、そこまでいられなかったので写真撮影のみで撤退

以上、横須賀本港の夜景でした!