DAYDREAM

白日夢を徒然なるままに

【便乗】我が家のサブスクTierリスト

YouTubeでテックインサイダーが面白い企画をやっていたので便乗します。

 

それはサブスク格付け!

 

www.youtube.com

 

便乗して我が家で加入しているサブスクの格付けTierリストを作ってみましたー。

 

我が家のサブスク格付けTierリスト

 

こうして見てみると結構入ってるなぁ、、

 

ではTierごとに見ていきましょう。

 

 

【S+:無いと仕事/生活が出来ない】

Apple Music

No Music, No Lifeな私にとってはこれが無いと死ぬレベルの必須サブスク。Apple製品のユーザーで親和性が高いということも大きいが、数ある音楽配信サービスの中でも音質はトップクラスなのも選択した理由。個人的な好みとしては、クラシック音楽が充実しているだけでなく、iPhone/iPadにはクラシック専用のアプリがあること。つまり最強。

 

iCloud+(200G)

iPhoneで撮った写真や動画のストレージとして200GBの容量を購入。iCloud写真で全てのAppleバイス間で写真を即座に共有できるだけではなく、デバイスのストレージも節約できるので便利この上なし。おまけにセキュリティとしてプライベートリレーやカスタムメール機能があったりして、なにげに気が利く。

 

ATOK Passport

もう昔からATOKユーザーなので、自分用に磨き上げられた辞書をもつATOK以外の日本語変換システムを使えなくなってしまった。Windows標準の日本語変換使ってるとマジで気が狂いそうになる。無いと仕事にならないので仕事用PCには必ずインストールしている。

 

YouTube Premium

一度経験したら、広告付きのYouTubeに戻れないよ、、、YouTube Musicは音質悪いし、Apple Musicに使い勝手が劣るので使用していません。

 

 

【S:よく使う】

・ChatGPT Plus

最近、有料のPlusにしてみたがマジ有能。仕事のサポート役として役立ちまくっている。私がよく使うケースとしては資料作成時の項目設定や内容について壁打ち相手として使うことが多い。また、英語翻訳も素晴らしい。

 

Adobe Photoplan

Lightroom ClassicとPhotoShopが使える写真愛好家向けサブスク。最近大きなプラン改定と値上げがありユーザー界隈がざわついた。デジタル一眼で撮影した写真は基本的にLrCを使って閲覧・編集している。PSはたまに使うくらい。

 

・U-NEXT

海外サッカー観戦専用サブスク。プレミアリーグラ・リーガを見ることが出来る。サッカー専用のパックに入っているので、その他のサービスは利用できない。

 

 

【A:変更の可能性有り】

・COCCHi

カーナビで有名なパイオニア謹製のスマホ用カーナビ。パイオニアらしい見やすい地図と気の利いたルート検索で、車に初めから付いているカーナビと比較すると有能。但し、欠点もそれなりにあって、動作重い、到着予想時刻が信用ならない、トンネル入ると動きが怪しいなど。最近、更新頻度が落ちてかなり残念。

 

 

【B:解約しそう】

Microsoft 365

Microsoft Officeのサブスク。最近、AI(Copilot)が付いて大きく料金値上げしてきた。たまにPowerPointExcelをプライベートでも使うのだが、ChatGPTあるから高価なAI付きOfficeで無くても問題ないことに気付いた。AI外すと今までと同じ料金で更新できるよ。

 

 

【C:解約したもの】

Amazon Prime

自分にとってはNetflixとおなじで常に入っている必要は無いサブスクの一つ。動画コンテンツをどうしても見たくなったら月額会員で入る感じ。Amazonで購入した品物が早く届かないといけない理由もなく、それ以外のサービスも必要性を感じないので、年間でPrime会員になるメリットは個人的に全く無い。

 

Netflix

Amazon Prime同様、常に入っている必要は無いサブスクの一つ。見たいコンテンツがあるときに入る感じ。

 

・YAMAP/登山天気

両方とも登山関連のサブスク。YAMAPは登山記録を残しておくために使っていて以前は有料課金していたが、相次ぐ値上げで使用頻度に価格が見合わなくなり無料ユーザの機能を使用中。登山天気はシーズンになったら復活予定。